本文へ移動

コンセプト

法人・経営理念

個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます。

社会福祉法人浜寺会は、児童福祉法、教育基本法、幼保連携型認定こども園教育保育要領等の関係法令に則り、個人の尊厳を重んじ、子どもたちの心身健やかな発達を促進するため、質の高い教育保育サービスを提供するとともに、社会倫理を基盤とした適正、信頼、効果的な社会福祉事業の経営を通して社会に寄与する
 

教育・保育理念

こどもたちへの想い

今の社会は、こどもが“こどもの時間”で過ごすことが難しくなってきている。私たちはそう考えています。私たちを取巻く環境はモノに溢れ、望むなら休みなく24時間サービスを享受出来ます。一見充実しているようにも見えますが、そこには「大人のクリテリア(基準)」で作られたものばかりで、こども向けと言いながら、与えられるモノやサービスは、そのほとんどが完成されたものばかり。こどもたちの純粋な疑問や興味の入る隙間の無い世界。また早期教育という本来の成長を前倒しするかのような手法が、こどもたちの想像性やポテンシャルを引き出してくれるのか?少し考え込んでしまいます。私たち大人は、もう一度こどもたちの言葉にならない声に耳を傾け“こどもの時間”に寄り添いながら、今のライフスタイルに疑問を持ってみるべきなのかもしれません。
はまでら保育園では、「こどものクリテリア(基準)」とは何か? ということを見つめ直し、主体的な遊びを中心にした生活を送りながら、感受性豊かな人間形成の基礎力「自分で考えて行動できる力」を導き出せるようにしたいと願っています。また一人ひとりのこどもたちの成長の違いを把握しながら、ていねいな関わりを重視し、こどもたちにとって初めての集団生活の場が、より快適で、安心感に満たされる空間となることを考慮して教育保育環境を整えています。

教育・保育目標

こどもたちに力を与える保育(人として社会性の基礎力を育む)

元気(礎の力)生きる基礎となる健全な身体を養う
自立(個の力)自分で出来る、自分でやってみようと言う気持ちを養う
自律(復の力)葛藤を乗り越え、仲間といることの喜び、手助けしようとする優しさを養う
表現(多の力)仲間や大人に向けて自分を表現すると共に、社会の中の自分を意識する
 

ピラミッドメソッド教育を導入しています

Cito社(オランダ政府教育評価機構・1999年に民営化)によって開発された教育法
『ピラミッドメソッド』を幼児教育のベースとしています。
ピラミッドメソッドは、幼児の『主体性』と『自律の心』を育み、自己肯定感を高める教育法で、特に言語リテラシー※の向上に有効であることが認められ、オランダ、ドイツ、アメリカなど世界でも広く用いられています。

当園では国内関連機関の講師を招き、定期的な研修を行いながら職員のスキルアップに努め、2016年、オランダCito社より『ピラミッドメソッド指定園』の認定証を取得。
※リテラシー:表現されたものを適切に理解・解釈できる能力

0歳児~2歳児(ナーシングクラス)

ナーシングクラス(養護中心のクラス)3号認定

0〜2歳児はi-Careアイケア(育児担当保育)で保育します。
保護者の生活スタイル(活動時間)に合わせてグループ編成します。グループは決まった保育教諭が担当し、こどもたちの生理面(食事・睡眠・排泄)について「なじみの人が、なじみのやり方で、なじみの場所で行なう」ことを原則に、こどもたちの世話をします。
常に園児の発達に合わせて丁寧に関わり、「見守られている」「大事にされている」ことを意識して生活できるようにし、園とそこに関わる人との信頼関係と愛着形成に努めます。
たとえ担当保育教諭が休日であっても「なじみのやり方、なじみの場所」を変えることはありません。常に同じやり方でケアされることで、ストレスのない生活が送れるよう配慮し、自発的・主体的な遊びに繋がる環境を提供します。ナーシングクラスでは、ゆったりとした生活リズムを大事にしながら、「自立心」を養っていけるよう配慮した園生活を送ります。

一日の生活

7:30
順次登園(視診・触診)
ケアタイム
9:00
主体的遊びの時間
9:30
各年齢教育保育に沿った遊びの時間
10:40
11:00
11:30
ランチタイム(離乳食・乳児食)
12:00
13:00
ライフスタイルに合わせて適宜午睡
14:30
15:00
おやつ
15:30
16:00
ケアタイム帰りの準備(視診・触診)
17:00
降園
18:30
19:00
延長保育
保育終了

0・1・2歳あそびギャラリー

指先を使ったあそび
園庭あそび
砂場あそび
身体を使ったあそび
絵本
感触あそび
わらべうた
階段
季節のあそび
水あそび
積み木
てつぼう

3歳児~5歳児(エデュケーションクラス)

エデュケーションクラス(養護と教育を一体的に実施するクラス)1・2号認定

3〜5歳児は、登園後のサークルタイムで始まり、降園前のサークルタイムで終わります。サークルタイムは見通しを持って生活できるようするためのものです。指示されるままに活動するのではなく、見通しを持つことで、自分から考えて行動する力を育みます。
またエデュケーションクラスでは「プロジェクト活動」を実施しています。各クラス、同じ時期に、同じテーマで、体験型、経験型の活動を通して、考える力、疑問を自分で解決していこうとする力を身につけてもらいたいと考えています。
3〜5歳児が同時期、同テーマで活動することで、年度ごとに知識と経験を少しずつ積み上げていく手法で「疑問〜興味〜理解」に繋がる成長を考慮して進めていきます。
プロジェクトは2ヶ月単位で設定され、1〜2週間ごとにこどもたちの興味と理解を引き出せるよう、セクションに区切って展開します。
遊びと実体験を通して、「受け入れ」「水」「身体」「表現」「数・色・形・大きさ」などの身近な疑問や好奇心に的を絞って進めていきます。
同時に、自分のことは自分で出来るように配慮し、大人との関係だけでなく、友人関係においても、コミュニケーションの基礎的な能力の
獲得を通して「自律心」を養っていきたいと考えています。
エデュケーションクラスでは、異年齢クラス・同年齢クラスで教育保育を実施します。異年齢の関わりの中で、同一発達期のこども達だけでは経験出来ない、関係性を知り、お互いの気持ちを知ろうという社会性の醸成に役立つ取り組みをします。

一日の生活 保育の部

7:30
順次登園(視診・触診)
ケアタイム
9:00
主体的遊びの時間(コアタイム)
10:00
10時サークルタイム
プロジェクトテーマによる教育活動
11:00
ランチタイム
13:00
ケアタイム(休息については個別相談)
14:30
15:00
おやつ
15:30
16:00
順次降園(視診・触診)
18:30
19:00
延長保育
保育終了

一日の生活 幼稚園の部

8:00
預かり保育(アーリー)
9:00
主体的遊びの時間(コアタイム)
10:00
サークルタイム
プロジェクトテーマによる教育活動
11:30
ランチタイム
帰りの準備(視診・触診)降園
13:00
預かり保育(ショート)
ケアタイム(休息については個別相談)
15:00
おやつ
16:00
預かり保育(ロング)
順次降園(視診・触診)
18:30
延長保育
保育終了

3・4・5歳あそびギャラリー

絵本
おりがみ
線遊び
スケッチ
LaQ
積み木
水あそび
砂場
ボール
うんてい
鉄棒
縄跳び

課外教室について

課外教室として『ECCジュニア』を園内で開講しています。    
TEL.072-262-7974
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る