コンセプト
法人・経営理念

こどもたちに力を与える保育(人として社会性の基礎力を育む)
社会福祉法人浜寺会は、児童福祉法、教育基本法、幼保連携型認定こども園教育保育要領等の関係法令に則り、個人の尊厳を重んじ、子どもたちの心身健やかな発達を促進するため、質の高い教育保育サービスを提供するとともに、社会倫理を基盤とした適正、信頼、効果的な社会福祉事業の経営を通して社会に寄与する
はるみだい保育園 教育・保育目標
「元気(礎の力)」 生きる基礎となる健全なからだを養う
「自立(個の力)」 自分で出来る、自分でやってみようという気持ちを養う
「自律(復の力)」 葛藤を乗り越え、仲間といることの喜び、手助けしようとする優しさを養う
「表現(多の力)」 仲間や大人に向けて自分を表現するとともに、社会の中の自分を意識する。
「自立(個の力)」 自分で出来る、自分でやってみようという気持ちを養う
「自律(復の力)」 葛藤を乗り越え、仲間といることの喜び、手助けしようとする優しさを養う
「表現(多の力)」 仲間や大人に向けて自分を表現するとともに、社会の中の自分を意識する。
一日の生活 3号認定(0~2歳児クラス)
7:30 | 順次登園(視診・触診) ケアタイム |
9:00 | 主体的遊びの時間 |
9:30 | 各年齢教育保育に沿った遊びの時間 |
10:40
11:00
11:30 | ランチタイム(離乳食・乳児食) お子さんの生活リズムに合わせて食事時間を調節しています |
12:00
13:00 | 食後から順次午睡 |
14:30
15:00 | おやつ |
15:30
16:00 | ケアタイム(視診・触診) |
16:00~ | 順次降園 |
18:30
19:00 | 延長保育 保育終了 |
一日の生活 2号認定(3~5歳児縦割りクラス)
7:30 | 順次登園(視診・触診) ケアタイム |
9:00 | 主体的遊びの時間(コアタイム) |
10:00 | 10時サークルタイムプロジェクトテーマによる教育活動 |
11:30 | ランチタイム |
13:00 | ケアタイム 3歳児午睡(個々に合わせて行います) |
14:30
15:00 | おやつ |
15:30
16:00 | 降園準備 15時50分~サークルタイム(視診・触診) 順次降園 |
18:30
19:00 | 延長保育 保育終了 |
一日の生活 幼稚園の部 1号認定(3~5歳児縦割りクラス)
8:00 | 8時預かり保育(アーリーコース) |
9:00 | 主体的遊びの時間(コアタイム) |
10:00 | 10時サークルタイムプロジェクトテーマによる教育活動 |
11:30 | ランチタイム・標準コース降園準備(視診・触診) |
13:00 | 預かり保育(ショートコース 16:00まで) ケアタイム(休息については個別相談) |
15:00 | おやつ |
16:00 | 預かり保育(ロングコース 18:30まで) |
18:30 | 保育終了 |
保育時間(コアタイム)月~金
育児担当制
縦割り保育
サークルタイム
テーマ保育(テーマタイム)
こどもたちをお預かりする時間(ケアタイム)
※1 保育時間の算出は保護者の(就労時間+通勤時間)となります。
※2 どちらか一方がお休みの場合はご家庭で保育をお願いします。
※2 どちらか一方がお休みの場合はご家庭で保育をお願いします。
年間行事
2023
4月 | 入園式 進級式 こいのぼり飾り 春の遠足(3・4・5歳) |
5月 | 世代間交流(345歳) 尿検査(4・5歳) プチフェスティバル(3・4・5歳保育参観) 聴力検査(4・5歳) |
6月 | 歯科検診 虫歯予防ウィーク 内科検診 スポーツフェスティバル(運動会)(2345歳) 水遊び |
7月 | 水遊び 七夕飾り 地域会館での七夕まつり参加(5歳) 個人懇談(0-4歳) |
8月 | 個人懇談(0-4歳) プチ同窓会 |
9月 | 入園説明会 世代間交流(345歳) デイキャンプ(5歳) 交通安全教室(345歳) 個人懇談(5歳) お月見会 デイキャンプ(5歳) |
10月 | 親子でふれあい遊び参観(012歳) 視力検査(4・5歳) 聴力検査(3歳) ハロウィンパーティー |
11月 | 秋の遠足(345歳) 虫歯予防ウィーク 歯科検診 |
12月 | アートフェスティバル(発表会)(2345歳) もちつき クリスマス会 |
1月 | 内科検診 世代間交流(2歳) |
2月 | 節分 新規面接 はるみモール |
3月 | お別れ遠足(5歳) お別れ会 卒園式 |
誕生会(毎月) 体育指導(年5回・指導員による指導) 和太鼓指導(年6回・指導員による指導) 身体測定(毎月) 避難訓練(毎月) オープンデー(年3回期間を分けて実施) |
お問い合わせはこちら
TEL.
072-293-2000